『虚言癖の自覚あり』の人は、治す第1歩を踏み出している!

『虚言癖の自覚あり』の人は、治す第1歩を踏み出している!

 

今回は、

『虚言癖の自覚あり』の人は、

治す第1歩を踏み出している!

ということで書いていきます。

 

  • 虚言癖を自覚してる人はどんな人か?
  • 無自覚の人はどんな人か?
  • 虚言癖を自覚すると何が良いのか?
  • 虚言癖を自覚しないとどうなる?

 

こんなことを自由に書こうかと思います。

 

私は現役の虚言癖で、

直そうと必死になっている一人です。

虚言癖についてはかない詳しいので

参考になるかと思います。

 

 

本日も、

「虚言なく書いていきます。」

 

※この記事は私の主観で書かれています。

 この記事通りには当然なりませんし、

 嫌な気持ちになるなら読まないで下さい。

 

※この記事にはプロモーションが含まれていることがあります

 

虚言癖の自覚ありなら、治すことにチャレンジしましょう

虚言癖の自覚ありなら、治すことにチャレンジしましょう

 

あなたがもし虚言癖という自覚があるなら、

ぜひ治すことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

虚言癖の自覚を持つことができたら、

「次は治す努力ができますよ」と伝えたい。

 

嘘を減らしたいなと思っている人は、

まず自覚からスタートします。

 

 

私の場合は、

高校生の頃の嘘が多数友人にバレて、

周りから嘘つき呼ばわりされたことがきっかけで

自覚し、嘘を直したい!と思うようになりました。

 

友達は多い方でした。

だからこそ、嘘ばかりついてるって言われ、

やばいかもと思い始めたんです。

 

治そうと思って、

「今でも」意識して頑張っています。

完全には治らないなという感じですが、

かなり嘘は抑えられています。

 

 

  • 私って嘘の回数が多い…?
  • 嘘がばれるか日々、ヒヤヒヤしている。
  • 嘘は言ったけど、細かく覚えてない。
  • つい自然と無意識に嘘をついてしまっている。

 

 

こんなことになっているなら、

もしかしたら私って虚言癖かも…?

と自分自身を疑ってみて下さい。

 

そしてこのサイトを見て、

虚言癖の特徴を多く知り、

自分は虚言癖か否か、判断しましょう。

 

 

「虚言癖」は医者や誰かから

言われるわけではありません。

あくまでも自分で判断するものです。

 

まずは、「虚言癖だと自覚」することが大事。

 

嘘ついてばかりの人生、

心の平穏が訪れにくいです。

ぜひ治すためにも、

自分で気づき、自分で治す努力をしましょう。

 

自覚を持つのが一番難しいものです。

自分自身を虚言癖だ!というのは、

中々認められないものですよね。

 

「人は全員嘘をつく動物。」

その考えがあるからか、自分自身を虚言癖と

認めにくい。プライドが高いなら、なおさら。

 

虚言癖と自覚するのは恥ずかしくありません。

 

周りの友人には言わなきゃ基本ばれないし、

自分の中だけで一度、認めて納得してください。

 

 

ちょっとでも嘘が多いな~などの違和感を感じたら、

  • 私って嘘の回数が多い…?
  • 嘘がばれるか日々、ヒヤヒヤしている。
  • 嘘は言ったけど、細かく覚えてない。
  • つい自然と無意識に嘘をついてしまっている。

を振り返ってみて下さい。

 

自覚あり⇒治す努力に

持っていけます。

 

⇒虚言癖を治したい・やめたい方は一度は読んでほしい。

www.kyogenheki.com

 

 

>>私を虚言癖から救ってくれた●●の話。

 

基礎:虚言癖とは?

基礎:虚言癖とは?

 

虚言癖とは、メリット関係なしに

繰り返し嘘をついてしまう性質のことです。

 

それも、無意識に、呼吸するかのように嘘をつく。

 

 

誰でも嘘はつきますよね。

大抵の人が嘘をつくときは、

 

  • ばれたら怒られるから隠さなきゃ!
  • 他人を傷つけたくない!

 

とか、明確な目的をもって嘘をつきます。

 

しかし虚言癖は、目的もなく、

嘘をつかなくても良いような場面で

嘘をついてしまうのです。

 

※あくまでもクセあって、

虚言癖自体は病気ではありません。

 

 

⇒虚言癖の【男女共通】の特徴をまとめました。

www.kyogenheki.com

 

虚言癖の読み方

読み方ですが、「きょげんへき」と読みます。

※きょげんぐせじゃない。

 

ちなみに虚言癖というのは、

1891年にドイツの心理学者のアントン・デルブリュックが

『どうしても嘘をついてしまう性質』として

提唱した概念。

 

参考リンク:Dike, Charles C. (June 1, 2008). "Pathological Lying: Symptom or Disease?". 25 (7).

 

虚言癖は英語でなんて言う?

虚言癖は英語で言うと、

Pathological lying(パソロジカル・ライヤー)。

日本で直訳すると、『病的な嘘をつくこと』になります。

 

虚言癖を持つ人間というのは、

pathological liar(パソロジカル ライアー)。

 

英語の方がクセっぽくない言い方ですね。

直訳が病気みたいな聴こえ方です。

 

 

上記で書いていますが、

虚言癖はあくまでもクセだと認識しましょう。

 

 

虚言癖の自覚ありの人って案外いる。

虚言癖の自覚ありの人って案外いる。

 

虚言癖の自覚ありの人って、実は普通に多いです。

全員が気づかずに虚言癖ではなく、

既に自分で気づいている人も多いと思います。

 

  • 虚言癖と分かっていても別に良いや!
  • 虚言癖を治したい!

 

どう思うかは、性格次第ってところですね。

 

  • 過去に嘘がばれて後悔したことが多くある
  • 過去に嘘が指摘されたことが多くある
  • 古い友人が少ない、会いたくない
  • 日々嘘がばれないように嘘を重ねている…

 

こんな風に思ってる人・行動してる人は、

虚言癖を治したいと思ってるはずです。

既に自覚しているはずです。

 

 

私の場合、「虚言癖かも…」となった時点で、

それからずっと治す努力を続けています。

嘘が抑えられると、日常の安心感が違いますよ。

 

何度も言います。

虚言癖の自覚を持っている人は

恥ずかしがる必要はありません。

 

むしろ治す・抑えるチャンスなので、

自覚出来てラッキー!と

ポジティブにとらえましょう。

 

 

虚言癖の自覚はなくても…

虚言癖だとは思ってなくても、

『自分って嘘つくことが多いな』と、

違和感持っている人はいると思います。

 

むしろ、そこから

「自分って虚言癖なのでは?」と気づけます。

 

私の場合もそうでした。

 

ですので、ぜひ勇気をもって

虚言癖だと自ら自覚してください。

もし治したい、嘘をできる限り抑えたい

と思っているなら、自覚がスタートです。

 

やはり嘘の頻度が多かったり、

気づかない内に嘘を言っていた!というのは、

虚言癖の可能性が高いと思いますので、

違和感を見逃さないようにしましょう。

 

 

虚言癖を自覚するだけでは、嘘は止まらない。

虚言癖を自覚するだけでは、嘘は止まらない。

 

虚言癖を自覚するだけでは、嘘は止まりません。

虚言癖がつく嘘は基本、「無意識」なのです。

自然に、嘘をついてしまいます。

 

冷静になり、あとから思い出すと

また嘘を言ってしまった…

となるのが虚言癖の大きな特徴の一つ。

 

『無意識なんだから、

意識しないと嘘は止まらない』

 

これを意識しながら、

細かい嘘を抑える努力をしていくのです。

 

私の場合は

「メンタル安定+嘘を抑える地道な努力」

で、今でも嘘をおさえています。

 

 

⇒虚言癖のメンタル安定にはカウンセリングがおススメ。

www.kyogenheki.com

 

 

虚言癖がよくつく嘘も把握しよう

虚言癖がよくつく嘘も把握しましょう。

 

  • 自分を守る嘘
  • 自分に注目を集める嘘
  • 褒められたい願望からの嘘
  • 構ってもらう為の嘘

 

これがほとんどかな。大小関わらず嘘をつく。

これも意識して、治す努力に繋げましょう。

 

 

勘違いしてほしくないのは、

人を陥れる嘘をつくわけではないんです。

 

逆に悪意ある嘘を自覚あってついている人は、

虚言癖というより詐欺師に近いですよね。

または相当変わった性格だったり、

嘘で他者をコントロールするような人。

性格がとても悪い人。

 

これは既に虚言癖ではないと思ってます。

私の主観ではありますが。

 

虚言癖は全員が悪人じゃないです。

上記の話と繋がりますが、

虚言癖は全員が悪人じゃないです。

性格が良い人だってたくさいんいます。

 

「いや嘘ついてるじゃん」

 

って思うかもしれませんが、

とても反省して頑張って

直そうとしてる人もいる。

 

嘘を肯定するつもりは全くないですが、

虚言癖に嫌なイメージを持ってる方。

 

何か実害ありましたか?

 

実害あったなら確かに

その人は悪い虚言癖なのかもしれない。

でも実害ないんなら、もう少し

虚言癖に対するイメージを変えてください。

 

虚言癖の私からのお願いです。

 

陥れる為に嘘をいうことなんてまずない。

ほとんどないとかではなくて、

基本まずないと思います。

それやる人は虚言癖の前に、

人として最低だと思いますね。

 

 

>>私を虚言癖から救ってくれた●●の話。

 

「虚言癖の自覚あり」は治す第1歩~まとめ~

簡潔にまとめます。

  • 嘘を治したいなら、まずは虚言癖の自覚を持つ。
  • 虚言癖の自覚を持ってる人は結構多い。恥ずかしがらないで。
  • 虚言癖までいかなくても、嘘が多いと思うなら疑おう。
  • 虚言癖の嘘は無意識であり、メリットがない。
  • 虚言癖=詐欺師ではない。
  • 嘘で悪い事している人は、そもそも性格・人間性の問題。

 

虚言癖の自覚を持つって大変なことです。

嘘つきと呼ばれて気持ちいいわけないし、

「嘘」=「悪」が基本のこの世の中。

 

自分で認めてしまうのは、

実はかなり難しいものだし、

プライドも傷つくでしょう。

 

でも虚言癖を抑えずそのまま過ごすことは、

そもそも日常生活自体、常にヒヤヒヤしているはず。

 

「自覚」→「治す努力」をして、

できる限り嘘に悩まされない日々を送りませんか。

 

私は今でも地道に努力しています。

そのかいがあって、

大分抑えられ、日常生活も安心です。

 

 

 

 

【こちらの記事も】

・虚言癖の行く末を「独自の目線」で考えた。

 

・虚言癖を追い詰める方法~私ならこうする~

 

・虚言癖かわかる診断チェック項目を作成しました。

 

・虚言癖がつく嘘の例5つ!

 

・虚言癖にカウンセリングの必要はあるのか?

 

・虚言癖を直したい…その方法とは?

 

・虚言癖ならではのエピソード集

 

・虚言癖のあるある話を集めた。

 

・虚言癖の彼氏・彼女との付き合い方とは?

 

・虚言癖に無自覚の人っているの?

 

・虚言癖の子どもの原因を考えてみた。

 

・虚言癖への「具体的な対処方法」とは?

 

・虚言癖の女の特徴とは?

 

・虚言癖になる家庭環境とは?

 

・虚言癖の男の特徴を詳しく解説。

 

・虚言癖とサイコパスは、全然違うよ。

 

・虚言癖の男女共通の特徴とは。

 

・なぜ虚言癖になってしまうのか?原因の考察。

 

・虚言癖の人はクズしかいないの?