今回は、
虚言癖の女の特徴という内容を書いていきます。
現役虚言癖の私だからこそ分かることや、
虚言癖の知り合いが多いこともあるので
色々な話をヒアリングしています。
ぜひアウトプットさせて頂きたいと思います。
今回も
「虚言なく書いていきます。」
※この記事は私の完全な主観です。
全てが内容通りとは限りませんし、
嫌な気持ちになる方は、読まないで下さい。
- 虚言癖の男女共通の特徴は?
- 虚言癖の女性の特徴①~寂しがり屋~
- 虚言癖の女性の特徴②~男友達が多い~
- 虚言癖の女性の特徴③~自分に自信がない~
- 虚言癖の女性がよくつく嘘~嘘から特徴もわかる~
- 虚言癖=悪人とは限りません。
- 虚言癖の女性の特徴~まとめ~
虚言癖の男女共通の特徴は?
まずは虚言癖お男女共通の特徴から。
他記事と被っている内容もありますが、
この記事を初めて読む方向けに
改めて書いていきます。
- プライドが高い。
- 気を引きたい/褒められたい。
- 劣等感が強い。
- 承認欲求が強い。
虚言癖の性格の特徴としては
上記が挙げられます。
このような性格を持っている方が、
過去のプライドが傷付けられるトラウマ・
幼少期からの家庭環境によって、
虚言癖となることが多いです。
もちろん全員が虚言癖になるわけではありません。
『こんな感じの方が虚言癖になりやすいんだ~』
って思ってくれれば良いかと思います。
虚言癖になりやすい人=虚言癖の特徴です。
男女関係なく、まず根底にある性格特徴としては
上記に当てはまってくるでしょう。
そもそも虚言癖とは?
虚言癖とは、
「自然と、無意識に嘘をついてしまうクセ」のこと。
嘘をつくときは無意識なのですが、
後々になって自分がついた嘘に気づくことが多く、
嘘をついてしまった自覚は持っています。
- 虚言癖になりやすい性格
- 嘘の成功体験
- 過去のトラウマ
この3つが重なり、虚言癖になると思っています。
ひとつ勘違いしたくないのは、
虚言癖は病気ではありません。クセです。
私は虚言癖ですが、全く病気じゃありませんし、
心身ともに健康で生きています。
よく検索すると、虚言癖は
つい嘘をついてしまう性質として、
1891年にドイツの心理学者
アントン・デルブリュックが提唱した概念と出ます。
参考リンク:Dike, Charles C. (June 1, 2008). "Pathological Lying: Symptom or Disease?". 25 (7).
虚言癖の女性の特徴①~寂しがり屋~
虚言癖の女性の特徴として、
『寂しがり屋』ということが挙がります。
なんで寂しがり屋になるのか?を説明するのは
このブログではしません。
が、この傾向は虚言癖の女性に多く見られます。
- 寂しいから、構ってもらえる嘘をつく。
- 寂しかった過去を隠す嘘をつく。
1つ目は単純で、
自分を目立たせる為・褒められる為・
誰よりも注目される為、嘘をつきます。
2つ目は、
過去の寂しかった出来事や
環境を嘘で塗り替えることです。
ちょっと分かりにくいかもしれませんね。
例えば、過去友達は少なかったけど、
「友達はたくさんいた」という嘘を言ってみたり、
彼氏がいなかったとしても「彼氏がいた」と
言ってみたり。
簡単な例ですが、このような類の嘘です。
プライドも高いのが虚言癖の特徴ですので、
余計寂しがり屋という側面を
隠したがる傾向があるのです。
「自分は昔から人気者」
を嘘によって塗り替えることで
自分自身を守っているのです。
虚言癖の女性の特徴②~男友達が多い~
こちらも虚言癖の女性の特徴の一つ、
男友達が多いことが挙げられます。
そして、同性の友人が少ないという特徴もあります。
全員に当てはまる内容ではありませんが、
多くのヒアリングや経験から、この傾向は
個人的に間違いないと思ってます。
男性へのアプローチを上手にできるんですよね。
なぜなら虚言癖の特徴は
「注目されたい・褒められたい」
性格ですので、アプローチに長けているのです。
寂しがり屋でもあるので、
常に自分が可愛がられるようにします。
- 全員が男好き
- 全員が虚言癖
- 全員が同性の友人が少ない
というわけではありませんが、
この傾向は顕著にあると考えています。
なんでかハッキリしないんですけど、
男性は嘘に気づきにくく、
同性(女性)にはばれやすいんですよね。
それも男友達が増えていく
要因の1つかも知れません。
基本男性は女性に優しくしますからね…笑
虚言癖の女性の特徴③~自分に自信がない~
虚言癖の女性の特徴の3つ目、
自分に自信がないことが挙げられます。
周りから見て明るい人だと思われていても、
実は自信がない女性というのが多いです。
自信もないですがプライドも高い。
こうなると、嘘で自分を固める人も出てきて、
虚言癖になってしまう可能性が上がります。
ですので、この自信のない女性というのは
虚言癖になりやすい傾向にあるでしょう。
この理由だけで虚言癖になる・
虚言癖と決めつけることはできませんが、
『自信がない+プライド高い+トラウマ』
など、複合的な理由でなる可能性が上がります。
*****************************************
まず上記3つの特徴を挙げました。
全員には当てはまらないにしろ、
結構当たっている自信があります。
あなたの周りの虚言癖にも、
上記の特徴持っている女性が
いるかもしれませんね。
虚言癖の女性がよくつく嘘~嘘から特徴もわかる~
虚言癖の女性がよくつく嘘を挙げてみました。
嘘の種類なんて数多くありますが、
目立つ嘘を代表して書きます。
先ほどまで性格的な特徴を出しましたが、
『よくつく嘘』からも虚言癖の特徴が分かります。
虚言癖の女性がよくつく嘘①~私モテてます~
代表的かもしれないし、聴いたことがあるかも。
「私、モテてます」という嘘。
直接、モテてるんだ~と言うこともあるかもですが、
色んな角度からモテてるアピール(嘘)をします。
- プライドが高い。
- 寂しがり屋
- 羨ましがられたい
この性格にプラス虚言癖を発動してしまうと、
この嘘が頻繁に出てきます。
彼氏が絶えずいる、元カレが多い、
アプローチされてる!などなど…。
それを聴いてる方に実害はないのですが、
「またか…」という感じで
付き合うのも面倒になります。
虚言癖の女性がよくつく嘘②~人の悪口言う・話を盛る~
ちょっとずれているかもしれませんが、
人の悪口を大げさに言ったり、
話を盛ったりすることが多いです。
- 大げさ
- 話を盛る
言い換えなくても、これって両方嘘です。
悪口に関しては個人の性格もあるでしょうが、
よく「私も経験ある!」
みたいな嘘で悪口に便乗したり、
嫌いな人の悪口を
嘘交じりで大げさに語ることがあります。
話を盛るのは女性だけではないし、
別に虚言癖じゃない人も
やってしまうことがあるかもしれません。
「傾向がある」くらいで考えておきましょう。
ただ、既に虚言癖だと分かっている方だったら、
色々会話の中で盛っている可能性が高い。
特に自分をよく見せてる発言などは、
少なからず疑いの目があっても良いかなと思います。
既に虚言癖ってわかってる場合に限る話ですからね。
虚言癖の女性がよくつく嘘③~被害者のふりをする~
虚言癖のよくつく嘘として、
「被害者のふりをする」ことが多いです。
被害者って大げさに書きましたが、
大小様々あります。
「犯罪の被害者になった!」
みたいなイメージではありません。
さきほどの悪口を大げさに言うに似ていますが、
「私も●●されことある~!」みたいな。
被害者のふりをすることで
他人から同情をもらうことを目的とします。
例えばです。例は無数にあります。
物理的な何かを要求する嘘は詐欺ですが、
『虚言癖は詐欺師ではない』です。
あくまでも「自分の心を満たすため」に
嘘をつくことが大半ですので、
このような嘘をつくことが多いのです。
虚言癖=悪人とは限りません。
散々虚言癖の女性の特徴を書いてきました。
読んでくれた方は分かるかもしれませんが、
「ついている嘘は、どれも実害はない」
ことが大半なのです。
※『嘘の悪口』は実害あるので注意。
ただこれは虚言癖というより、
単なるその人の性格の悪さです。
嘘を肯定するわけじゃない、むしろ嘘は悪い。
それは虚言癖の私でもわかっていること。
でも、決してあなたを傷つける為の嘘ではなく、
虚言癖は自分が気持ち良くなる&自分を守る為に
嘘をついているんですね。
私もまさしくそうなんで、自信もって言えます。
嘘で他人を陥れてやろうっていうのは、
虚言癖ではなくて、性格や嘘で生計を立てている
詐欺師の可能性が高いです。
ですので、虚言癖が全員悪人というのは誤りです。
虚言癖全員が悪口をいうわけではないし、
全員が人を傷つけようとしてるわけじゃありません。
これは覚えておいてください。
虚言癖の女性の特徴~まとめ~
虚言癖の女性の特徴は下記3つでした。
- 寂しがり屋
- 男友達が多い
- 自分に自信がない
よくつく嘘をみても
虚言癖の特徴が表れています。
虚言癖の女性が悪人ではないことも書きました。
きっと悩んで悩んで、
虚言癖をできるだけ直そうと、
努力している方はいっぱいいると思います。
ぜひ、虚言癖の特徴を理解して、
より過ごしやすい日常をつくっていきましょう。
【こちらの記事も】