今回は虚言癖の特徴【男性編】です。
今回も
「虚言なく書かせていただきます。」
※この記事は私の完全な主観で書いており、
気分悪くなる方は読まないでください。
- 虚言癖の男女共通の特徴
- 虚言癖の男性の特徴① ~ナルシストです~
- 虚言癖の男性の特徴② ~仕事面で格好つけたがる~
- 虚言癖の男性の特徴③~お金持ちのふりをする~
- 虚言癖の男性の特徴④~恋愛では余裕なふりをする~
- 虚言癖の男性の特徴⑤~過去を美化したがる~
- 虚言癖の男性の特徴⑥~笑わせる嘘ネタをよく作る~
- 虚言癖の男性の特徴⑦~運動神経良かったアピールが多い~
- 虚言癖の男性の特徴 まとめ
虚言癖の男女共通の特徴
虚言癖の男女共通の特徴を先に書きます。
他記事で何度も言っていますが、
- プライドが高い。
- 気を引きたい/褒められたい。
- 劣等感が強い。
- 承認欲求が強い。
上記の方が虚言癖になりやすいです。
私の考えではありますが、
そんなに外れてないと思っています。
虚言癖の方は自分が可愛いので、
自分の為に、良い思いをしたくて嘘をつくのです。
または自分を守るために嘘をつく。
このパターンにほぼ集約されると思います。
- 詐欺をする
- 陥れる
とかよく言われますが、
それって虚言癖じゃなくて
性格悪なだけだから。って思います。
基本は自分が気持ち良くなるための嘘を、
自然と悪気なくつくのが主たる特徴ですね。
そもそも虚言癖とは??
そもそも虚言癖とは?という説明なのですが、
「嘘を無意識についてしまうクセ」です。
どうしても嘘をついてしまう性質として
1891年にドイツの心理学者の
アントン・デルブリュックが提唱した概念のようです。
参考リンク:Dike, Charles C. (June 1, 2008). "Pathological Lying: Symptom or Disease?". 25 (7).
その場では無意識に嘘をついてしまうのですが、
後々冷静になった時、嘘ついてしまったと
自覚している方がほとんどです。
妄想とか、作り話とか、思い込みとか色々言われますが、
基本嘘をついてる自覚はあります。
よく虚言癖を調べたときに
病気に関連した記事が多く出ますが、
虚言癖自体は病気じゃないです。
嘘をついてしまうクセのことです。
虚言癖の男性の特徴① ~ナルシストです~
虚言癖の男性の特徴①はズバリ、
「格好つけたがるナルシスト」
という事です。
特に女性に対してや後輩に対して。
これからたくさんの特徴を紹介しますが、
これ1つに集約されます。笑
他にも色々書いている記事が見つかりますが、
これ以上ない、男性虚言癖の特徴です。
とにかく見栄をはりたいのです。
男性は本能でモテたいと思っているし、
チヤホヤされたいのです。
女性よりもメンタル的には甘えん坊だし、
常に自分が格好いいと思われ、褒められたい。
虚言癖の男性は、
特にこの傾向が強いと思って良いでしょう。
決して全員、
悪い人ばかりではないんですよ。
ただただ見栄を張り、格好良くいたいのです。
その為に嘘をつくんです。
弱い自分を隠して、
凄い自分を嘘でアピールしてるだけなんです。
あたかも
『虚言癖の男は悪い』
と書きがちな記事が多いのですが、
全員が悪人じゃないし、
何もかも嘘ついているわけではないです。
もちろん虚言癖を擁護はしませんが、
全員悪人みたいな言われ方するのは嫌ですね。
虚言癖の男性の特徴② ~仕事面で格好つけたがる~
虚言癖の男性で多い特徴②は
仕事面で格好つけたがるということです。
- 仕事がうまくいっている
- 給料が高い
- 事業がうまくいっている
- 実は副業している
などなど…。
こんな嘘ついたことないですかね?
同性の友人、それか彼女か女友達に対して。
やはり社会人の男と言えば
一番のアピールポイントは仕事・事業。
仮に全然うまくいってなくても、
プライドが許せない人はそれがばれるのを恐れます。
虚言癖の人はプライドが高いし、基本褒められたいし
注目を集めたいです。
うまくいっている・順調アピールすることで
自分が尊敬されるし、注目されるし、
格好良いと思われて気持ちいいんです。
仕事で褒められること、男はとても喜びます。
虚言癖の男性の特徴③~お金持ちのふりをする~
3つ目、虚言癖の男の特徴として、
お金を持っているふりをすることが多いです。
特に顕著なのは、女性に対して・後輩に対して。
プライドが高い虚言癖の男は、
「常に格好いい」と思われていたいのです。
女性や後輩に格好悪い姿を見せられないのです。
世の中のステータスの一部はお金です。
多く持っていると嘘つくことで
自分のプライドを保つことが出来るのです。
たとえ貧乏だったとしてもですね。
仕事に似ていますが、
ステータスをとても男は優先度高く大事にしますので、
この嘘をつきやすくなるのです。
※家族になったり、長年付き合ったりすると、
意外と嘘つかず正直に話すようになったりします。
プライドが必要無くなる為です。
虚言癖の男性の特徴④~恋愛では余裕なふりをする~
虚言癖男性の特徴、4つ目。
恋愛で常に余裕があるように見せる。
- 本当は嫉妬している。
- 本当はめちゃめちゃ好き。
- 本当は構ってほしい。
例えば上記のような内容です。
実は内心ものすごく嫉妬していたとしても、
彼女に対してや周りに対して、
気にしていないフリをしたり。
めちゃくちゃ好きなんだけど、
それを悟られないように振舞ったり。
とても構ってほしいし絡みたいんだけど、
そんな姿を見せたくないから余裕のふりをしたり。
常に格好つける為に
嘘の姿・言動で余裕のふりをします。
これも男のプライドが邪魔するんですかね?笑
つい強がって嘘をついてしまう、
虚言癖の男にはありがちな特徴だと思います。
別に素直になればいい所を、
常に尊敬されていたい男性なんかは特に、
弱みを見せたくないから余裕に見せる。
この虚言は、
「実は弱い自分を守る為」
につくのかなと思っています。
余裕ある男性=理想の男性
と思ってる人にありがちだな~と思います。
虚言癖の男性の特徴⑤~過去を美化したがる~
自分の過去を美化することも、
男性虚言癖の特徴と言えますね。
- 昔はヤンチャしてた
- よく女性にモテてた
- 地元の友達めちゃ多かった
とても細かい例を出しましたが。笑
男性はこの類の虚言が大好きだと思います。
過去の自分は誰にも見られませんし、
とても嘘をつきやすいジャンルです。
この手の嘘を言っている虚言癖の人は
多いのではないでしょうか。
虚言癖の人に特に聴いたことはないんですけど、
これは私の実体験があるので、おそらく
外れてはいないと思いますね。
嘘つきやすいし、ばれないんですよね。
基本、自分の過去を知ってる人は
旧友か地元の人、元カノとか家族。
ここと関りがない限りばれないので、
格好つけ放題。
等身大の自分を話せばいいのに、
見え張ってしまうのが虚言癖の男です。
ある程度深いつながりになれば、
この手の嘘は少なくなります。
バレる可能性高まるので。
虚言癖の男性の特徴⑥~笑わせる嘘ネタをよく作る~
こちらも虚言癖男性の特徴ですが、
笑わせる嘘ネタをよく作るという事です。
基本的に虚言癖は、
- 注目を浴びていたい
- 面白いと褒められたい
- 楽しんでもらって自分の価値を上げたい
こんなことを考えて生きています。
ずっと頭にあるというか、
もう自然とこうなる為に行動するんです。
笑わせる・楽しませるネタとして
嘘ネタを作って人を楽しませます。
楽しい人と思ってもらえれば、
自分の価値が上がります。
特に事実ネタがない場合、嘘を織り交ぜて
話すことが多いです。
私は昔学生の頃、この傾向がかなり強かった。
結局嘘は一部ばれて、嘘つき呼ばわりされ、
強烈なトラウマとなってしまいました。
これにより、
私は虚言癖を直す努力をし始めることになります。
虚言癖の男性の特徴⑦~運動神経良かったアピールが多い~
とても細かい内容ですが、
運動ができたアピールする男性が多いですね。
- 昔は県大会出てた
- 球技は基本なんでもできる
- 足は速い方だった
スポーツができるというのは、
基本男として格好がつく内容ですから、
過去の自分を話すときに
よく出てくる内容の一つですね。
こんな嘘を自然とついてしまうのも、
虚言癖の男性の特徴です。
虚言癖の男性の特徴 まとめ
格好つけたがる。
一言でいうとこれです。
これが虚言癖の男性の特徴。
そこそこ合っている自信があります。
今回ご紹介した特徴は、
「特徴」=「よくつく嘘の種類」
とも言い換えられますね。
もちろん全員が悪人ではなく、
見栄を張りたいだけの人も多いと書きました。
虚言癖だって普通の人間だし、
常に嘘つきまくってるわけではありません。
虚言癖だと仮に分かってしまったとき、
上手に付き合っていくか・
目をつむるか・離れるかは自由です。
ただ勇気のある方は、嘘をやめてほしい時
ぜひ言ってみて下さい。
直したい人もたくさんいるはず。
私だって、昔から今まで、
ずっと直したくて努力しています。
仲良くなったからこそ、
気づかせてあげてください。優しく。
きっと直す努力をできる方もたくさんいます。
そして虚言癖のあなた。
私も頑張るので、一緒に直していきませんか?
以上です。
【こちらの記事も】