ここでは、
虚言癖になぜなってしまうのか?
原因について書いていこうと思います。
私自身が虚言癖ですので、
どこよりも生々しく書いていけると思います。
単純に虚言癖に興味を持っている方、
共感を得たい方など、
ぜひ読んで見て下さい。
今回も、
『虚言なく書かせて頂きます。』
※全ての方が虚言癖に
なるわけではありません。
私の経験則・考えを基に記事を書いています。
嫌な気分になる方は読まないでください。
- なぜ虚言癖になるのか⇒なりやすい性格とは?
- なぜ虚言癖になるのか?⇒メンタル弱いから。
- 私はなぜ虚言癖になった?⇒小学生時代のいじめ。
- 虚言癖は過去のトラウマが原因で引き起こされる。
- 人を傷つけたくて虚言癖にはならないと思う。
- 虚言癖になぜなるのか?~原因まとめ+α~
なぜ虚言癖になるのか⇒なりやすい性格とは?
なぜ虚言癖になってしまうのか?
よく言われてる性格を私の経験と共に
書いていこうと思います。
いくつかあります。
- プライドが高いから。
- 気を引きたいから。
- 劣等感が強いから。
私は大体この3つに全て収まると思っています。
もっと多くを書いているサイトやブログが
あるかもしれませんが、大体この3つです。
虚言癖は基本、
自分をよく見せる為の嘘をつきます。
自分を大きく見せるため、嘘をつきます。
それ以上もそれ以下もないのです。
結局は自分が可愛いし、
可愛がられたいがゆえの嘘です。
よって、この3つに集約されます。
プライドが高いから虚言癖になる。
こちらに関してはそのままです。
プライド高い=よく見せたい、怒られたくない
最も虚言癖に多いタイプかもしれません。
私はこの手の人間です。
とにかく人前で怒られたり恥かくのが嫌だし、
「人よりできる人間」とまではいかなくても、
人並みでいたい為、嘘をついてしまいます。
私の場合、
この内容で嘘つく頻度は高いです。
気を引きたいから虚言癖になる。
こちらも虚言癖の特徴の1つですね。
常に、
- 誰かの気を引いていたい
- 注目を浴びていたい
- 目立って褒められたい
上記の気持ちを持ちながら、
自然と嘘をついてしまいます。
私は目立つことは
あまり好きではないですが、
気を引きたい時に嘘をついて、
自分に目を向けさせる等は経験があります。
人様じゃなくて、自分を見て!のイメージ。
私の場合、
この内容で嘘つく頻度は低いです。
劣等感が強いから虚言癖になる。
こちらもあるあるですね。
劣等感が強いタイプです。
自分に自信がないため、
等身大よりも大きく見せたいので
自然と嘘をついているケースです。
プライドが高い方に似ているかも知れません。
共通しているのは、
「自分をよく見せる為」に嘘をつくこと。
私の場合、
この内容で嘘つく頻度は高いです。
なぜ虚言癖になるのか?⇒メンタル弱いから。
①に続いてですが、
メンタルが弱いと虚言癖になりやすいです。
ぶっちゃけ、
プライド高い人・劣等感が強い人など
たくさんいます。
その全ての人が虚言癖?と言われれば、
それもまた違いますよね。
ここに関わってくるのは、メンタルの強弱。
上記で書いた
「性格」+「メンタルの弱さ」
これで虚言癖になりやすいかが
更に変わってきます。
例えば…
プライド高くメンタル弱い人は、
自分のプライドが傷つくとひどく落ち込む。
それを防ぐために嘘をつきます。
気を引きたいメンタル弱い人は、
相手にされない恐怖と
誰かにとられてしまう恐怖で嘘をつきます。
褒められたい・注目されたいのに、されない。
その恐怖です。
劣等感が強くメンタル弱い人は、
- 「馬鹿にされるかもしれない」
- 「舐められるかもしれない」
それによって自分が傷つくので、
嘘をつきます。
自分を大きく見せます。
等身大を見せても大丈夫なのに見せない。
以上のように、
メンタルの強さは影響あると思います。
私は「人に言われる嫌味」を
受け流すことはできますが、
ずっと心の中で響き続けるタイプです。
笑って過ごしますが、
内心めちゃくちゃムカついています。
傷ついています。
基本メンタル弱いんだと思います。
その経験をそもそもしたくない為、
嫌味言われないように嘘をついたりします。
基本自分が可愛いんですよ。
傷つきたくないんです。
私はそういうタイプです。
私はなぜ虚言癖になった?⇒小学生時代のいじめ。
私の場合、
『プライド高い・メンタルが弱い』
性格である為、虚言癖の特徴に当てはまります。
その上で昔に遡ると、
「小学生時代のいじめ」が起因し、
虚言癖になったような気がしています。
虚言癖は自然と嘘をつくため、自覚がありません。
ただ、自分で嘘をつき始めたのはいつか?
と考えると、「小学生かな」って思います。
ただ友達は多かったし、
性格もそんな暗くはなかったですが、
一種、暴力的な子供が苦手でした。
すぐに起こったり殴ったりする子。
争いたくないので、
怒られたらとりあえず謝ってたんですが、
それがダメだったのかもしれない。
人の前で暴力振られたり、怒鳴られたり。
それを見てみんな助けてくれないし、
むしろ笑ってる子もいたかと思う。
めちゃ恥ずかしかったし、
人前でやめてくれと
強く思ってた記憶があります。
そんなこともあってか、
「強く見せないと舐められる」
と思ったんでしょうね。
中学生の頃からか、
嘘を多くついていたかと思います。
ばれないこともありましたが、
普通にばれたこともありましたね。
虚言癖は過去のトラウマが原因で引き起こされる。
虚言癖になる一番の原因だと思うのは、
「自分が傷ついたトラウマ」。
これは私個人の考えですが、
おそらくあっていると思います。
- どんなにメンタル弱くても。
- 虚言癖になりやすい性格でも。
この二つに対して、
更に「トラウマ」になる
何かが起こることによって
虚言癖が急速に進むようになります。
トラウマによって
余計自分を守るようになります。
いつそのトラウマになる何かが起こるか、
分かりません。
私の場合は小学生でした。
それよりも小さい頃かもしれないし、
中学生かもしれないですね。
場所は家庭内かもしれないし、
あるいは学校かもしれないです。
私は自分自身がそうだったので、
この自分が傷ついたトラウマが、
虚言癖に深く関係していると考えています。
人を傷つけたくて虚言癖にはならないと思う。
これは虚言癖の私が言う事なんですが、
「人を傷つけたいから」が理由で、
虚言癖にはならないと思ってます。
別に人を傷つけるメリットなんて、
特にないんですよね。
敵をつくるだけの行為だし、
それって、結局自分に危害が及ぶ可能性が高い。
虚言癖の人は、
わざわざそんな状態は作らない。
一番自分を可愛がってほしいのに、
わざわざ悪口言われるような
事はしないんですよ。
結局は自分が一番可愛いから、嘘をつくんです。
良い気持ちになりたいだけなんです。
私の場合はそうですよ。
虚言癖になぜなるのか?~原因まとめ+α~
- 一言で言うと、自分が可愛いから嘘をつく。
- 良い気持ちになりたいから嘘をつく。
- 人を傷つける為の理由で、虚言癖になる人は少ないと思う。
まとめると上記になります。
私の経験を交え、
なぜ虚言癖になってしまうのか?を
書きました。
最後に書きましたが、
「昔のトラウマ」があり、
そのような自分に二度となりたくないからこそ、
虚言癖になってしまう方もいると思います。
嘘をつくことは良い事だとも思ってないし、
肯定もしないんですが、
そのような境遇の方もいるんだと、
少しでも知っていただけると幸いです。
【こちらの記事も】